2009年7月22日水曜日

Xonolith β3の公開が開始されました。

のりすβという名前でVectorへの登録が済み、公開が開始されました。開発バージョンは旧来システムのものを引き継ぎ、3.0.x系となっています。

ナビゲーションページの導入や全体的なアイコンのブラッシュアップ、更にはTooltipの充実を計ることににより機能を判りやすくしました。また、右下のアイコンへのD&DのみでRSSの登録が出来るなど、更なる操作性の軽減に努めています。

バグが無いとは言い切れない状態ですが、一般に楽しむ分には問題なくお使い頂けると思います。今後ともよろしくお願いいたします。

2009年7月17日金曜日

認証が通るかどきどき

Vectorに登録申請を出したのはいいのですが、Vectorさんの認証は機械認証じゃないので時間がかかっています。登録がうまくいくといいのですが・・・。

大々的にダウンロード先はVectorで!とか先走って書いちゃったんで、今さら弾かれるとどうしたらいいやら。。とりあえず、登録完了までもうしばらくお待ちください。



ちょっと動作テストをやっていたところ、Youtube関係の動画再生処理でメモリを余計に喰ってるみたいです。ニコニコ動画だけなら問題無く動作しているようですが。メモリが少ないユーザさんはちょくちょく再起動が必要になるかもしれません。

2009年7月16日木曜日

プロジェクトコード、Xonolith

本日を持って、プロジェクトコードを、Xonolith(のりす)へと正式に変更しました。

また、Vectorへアプリケーション登録を行ってきました。認証が通れば、明日にでも最新バージョンをお届けします。今後ともよろしくお願いいたします。

2009年7月15日水曜日

Xonolithマニュアル(基本)

操作マニュアル(基本編)です。応用機能に関するマニュアルはこちら。

管理人について
まずは管理人から見ていきます。管理人とは、一つのフィードを管理する為のコントローラのことを指し、外観と持っている機能は次の図のようになっています。

管理人は、ドラッグ操作を用いて、どこでも好きな位置に配置することが出来ます。動きと並び替えをうまく組み合わせて自分の好みに合わせて設定して下さい。

記事について
次に「記事」の説明に入ります。ここでは「動画記事」(Youtubeとニコニコ動画)について紹介します。外観は次の様になっています。動画記事は、管理人に従って動いたり、整列します。
図の上が、サムネイルの状態です。サムネイル状態では、マウスオーバーでタイトルや再生数を確認することが出来ます。また、再生ボタンをシングルクリックするか、右クリックすることで動画プレイヤがその場で起動し下の図の状態になります。このプレイヤを利用することでブラウザを開かなくても、動画を楽しむことが出来ます。

動画プレイヤは、動画の再生を終了すると自動的に次の動画を呼び出し、連続再生を行います。これにより、ユーザは特に操作することなく動画を楽しみ続けることができます。勿論、気に食わない動画があればスキップしたりすることも可能です。連続再生をするか否かの設定は、管理人の「サイクルアイコン」で切り替えることができます。

フィードの新規登録について
最後に、新しいフィードの登録方法について紹介します。のりすでは自由に新しいフィードを登録して楽しむことが出来ます。登録方法には2種類あります。

方法1:へのドラッグ&ドロップによる登録
のりすの画面右下に表示される。アイコンにURLをドラッグ&ドロップする方法です。ウェブブラウザのアドレスにアイコンが付いているアドレスであればのりすへ登録可能です。

この図のように、アドレスを全部選択してドラッグを開始します、画面右下のアイコンまでドラッグした所で、ドロップをすると、そのアドレスを基に新しいフィードを購読します。この方法だと、マウスだけで登録処理を行うことが出来ます。

方法2:登録フォームを利用した登録

アイコンをクリックすると、のりすはウィンドウモードへ切り替わります。この時に表示されるウィンドウの一つが、登録フォームです。外観は次の様になっています。

この登録フォームでは、今までに登録しているフィードの一覧を見ることも出来ます。何を購読していたかを一覧したい場合にこちらで確認すると良いでしょう。

Xonolithマニュアル(応用)

応用編のマニュアルでは、イコライザの利用方法、フィルタリングの利用方法、お気に入りの利用方法に付いて紹介します。これらの機能はまだバグがおおい機能ですが、使いこなせるととても面白い操作感を味わえます。

・イコライザの利用方法

イコライザは、ユーザの好みを能動的に登録する仕組みです。どの程度の「再生回数」が良いか「コメント数」が良いか、どんな「キーワード」が登録されている動画が良いのか等を登録可能です。

イコライザでの設定を基に、記事がどの程度好みに一致しているかを計算し、サムネイルの大きさで一致度を表現します。次の図は、設定をした場合の一例を示しています。これはキーワードにVOCALOIDを指定して、スライダを調整したため、VOCALOID関連の記事が大きくなっているのが判ります。

このようにして、ふと目を向けた時に、自分の好みの記事が何処にあるのかを一目で判断することが出来ます。この設定は保存されるので、時間を経てもう一度起動した場合も、この設定通りに評価を行います。



・フィルタリングの利用方法
さて、イコライザによる好みの適用の話をしてきましたが、のりすではこのイコライザの設定を用いた特徴的なフィルタリング機能を提供しています。

フィルタリング方法は簡単で、自分の気になる記事を管理人にドラッグ&ドロップするだけです。まず、ドラッグ&ドロップする前の状態です。

ここから、画面中央にある、めぐっぽいどの記事を利用してフィルタリングを行います。めぐっぽいどの記事をドラッグして管理人アイコンに持っていき、ドロップします。すると、次の様にフィルタリングが実施されます。

サムネイルの数が減り、また一つ一つのサムネイルの大きさが似たようなものになりました。これはドロップした記事の評価値を基準にフィルタリングを行った為です。フィルタリングの基準となる記事には、アイコンがつきます。フィルタリングを解除したい場合は、記事か、管理人についているアイコンをクリックすることで解除することが出来ます。

このフィルタリング結果は、連続再生機能にも影響を与えます。フィルタリングで除外された記事は連続再生の対象には入りません。そのため、できるだけユーザの好みにあった動画が連続再生されやすくなるということです。但し、何らかの要因で高い評価値を受けている動画は排除されませんので、興味深い動画との出会いは残すことが出来ます。



・お気に入り機能の利用方法
フィルタリングで、ある程度自分の好みを適用して視聴環境を整えることが出来ますが、フィードはどんどん流れてしまうので、ずっとリンクを残しておきたいという意見があります。そこでのりすではお気に入り機能を提供します。
左上のボックスは、アイコンをクリックして、のりすをウィンドウモードにしたときに利用できます。適当なタイトルをつけて、作成ボタンを押すことで、右下のお気に入り管理人を作成出来ます。お気に入り管理人には、他の管理人から記事をドラッグ&ドロップで登録することが出来ます。ここで登録された記事の詳細はローカルに保存され、変化することはありません。

但し、権利等の都合もあり、動画記事自体をローカルに保存することはしませんのでご注意下さい。ダウンロードツールではありません。



・グループ化
最後に、グループ化についてご紹介します。

登録している管理人が増えると、デスクトップ画面の占有率が増えてしまいます。そこでのりすでは管理人をグルーピングし、動きや並べ方、表示・非表示設定などを一括で行えるようになっています。
まだ、ちょっとバグがおおいですが、再起動すれば大抵OKです。



・終わりに
応用編の機能紹介は以上です。他にもこまごまとした機能がありますが、それらについてはまた次回ご紹介します。